2022-01-01から1年間の記事一覧

【Rust RFC 3058: Try Trait v2】?演算子(Question Operator)の新しい挙動についてのまとめ

この記事では現在RustのRFC3058として提案されている,Try Trait v2について解説していきます. とはいっても私はまだRustを学習している段階で,RFCの背景や実際になされている議論などには踏み込んだ説明をすることはできませんのでそこはご了承ください.…

dockerコンテナ内でホストからマウントされたファイルシステムにアクセスするときのパーミッションについて

今までdockerをなんとなくで触ってきていましたが,最近触ることがありその中で気づいたことがあるのでメモがてら書いておきます. マウントされたファイルシステムにアクセスするときのパーミッションエラー問題 調べるといろいろ出てくると思いますが,コ…

Neovimのdiagnostics.open_float()とlsp.buf.hover()がかぶってしまうのを防ぐ

私がメインエディタとして使っているneovimでは,最近(2022/1にリリースされたv.0.6.1以降)標準でLSP(language server protocol)機能が搭載され,コンパイラ支援でエラー表示・補完などが行えるようになります. 私も最近移行して各種設定をしていたので…

linuxのシンボリックリンク自体のパーミッションには意味がない

このサイトは移転しました。3秒後に自動でリダイレクトします。 // 新urlの作成 var url = "https://gehirn.kotaro7750.net/posts/20240401-linux-symbolic-link-permission/"; // リンクhtmlの書き出し document.write("" + url + ""); // リダイレクト set…

【Rustの所有権システムまとめ 〜その2〜】所有権システム

前回に引き続きRustの所有権システムについての連載をやっていきます. 前回は前提として,rustにおける値と変数の区別について説明しました. xbgneb0083.hatenablog.com 今回は所有権システムの3つのルールについて説明します. 所有権システムとは 所有権…

【Rustの所有権システムまとめ 〜その1〜】値と変数の区別

最近Rustに入門しています. Rustは所有権システムによってメモリ安全性を保証しつつもCやC++と同程度の性能を持つシステムプログラミング言語として最近注目されてきています. その中で,Rustの一番の特徴である所有権システムについて自分なりにまとめて…

【中華蕎麦はざま @茨城県取手市】黒胡椒と背脂の豚そば ~青麻辣醤入り~

茨城県守谷市にある中華蕎麦はざまに行ってきました. 行き方 常総ふれあい道路沿いにあります.目印は江戸川学園取手小学校で,看板のある交差点のすぐそばです. 駐車場の数が少ないので少し奥まったところの路肩に停めました. 大きな看板 実食 店内に入…

【煮干し中華そば のじじR 我孫子店 @千葉県我孫子市】煮干中華そば normal

千葉県我孫子市にある煮干し中華そば のじじR 我孫子店に行ってきました. 行き方 国道6号線に直で面しており,取手方面へ行く流れに乗っていないと直接入りづらいです. 幸い,北側の生活道路(お寺がある方)から一瞬歩道を通ることで店の駐車場に入ること…

Sambaのファイル共有の速度を測定してみる

自宅サーバーにsambaを使ったファイル共有サーバーを用意しているのですが,その速度を測ったことがなかったと思い,やってみることにしました. 環境 実験に使った環境は次のようになっています. kotaro@ginga:~$ cat /etc/os-release NAME="Ubuntu" VERSI…

KVM上のUbuntuでPX-MLT5PEを用いてrecpt1コマンドでドロップが発生しないように録画を行う

以前この記事に従って,KVM上のUbuntuにMirakurun,EPGStationを使った録画サーバーを構築しました. kotaro7750.hatenablog.com その時に使ったチューナーはPLEX社のPX-S1UDというものでしたが,このチューナーは同時録画番組数が1しかなく,マシンとの接続…